Top > リハビリテーション部

リハビリテーション部

リハビリテーション部のご案内

 急性期から在宅まで、医師や看護師等の医療スタッフと連携して、患者さまの状態に応じたリハビリテーション医療を提供しています。

 いつまでも住み慣れた地域で、望む生活が送れるように、安全かつ質の高いリハビリテーション医療を提供することに努めています。

基本方針

①PT・OT・STの専門性を生かし、根拠のあるリハビリテーションを提供していきます。

②患者さま・ご家族の要望を踏まえ、退院後の生活を想定したリハビリテーションを提供していきます。

③急性期から在宅まで安心した生活が送れるよう支援していきます。

④他職種と連携し、チーム医療の充実を図っていきます。

⑤質の高いリハビリテーションが提供できるよう努めていきます。

⑥職業人として、目配り・気配り・心配りが出来る人間性を養っていきます。

スタッフ紹介

リハビリテーション部には、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・マッサージ師・リハビリ助手が所属しています。

 

 理学療法士 :13名

 作業療法士 :3名

 言語聴覚士 :2名

 マッサージ師:2名

 リハビリ助手:1名

 

 当リハビリテーション部では、療法士以外の資格を有するスタッフも在籍しています。

・3学会合同呼吸療法認定士:2名

・介護支援専門員:3名

・ NST専門療法:1名

・ 福祉住環境コーディネーター:4名

・ノーリフトケアコーディネーター:1名

・心臓リハビリテーション指導士:1名

理学療法とは

 理学療法とは加齢、怪我、病気、障害などによって身体機能が低下した人々に対し、日常生活における基本的動作能力(寝返る、起き上がる、座る、立ち上がる、歩く等)の維持・改善を目的に運動療法、物理療法(温熱、電気、水、光線等)などを用いて行われる治療法です。

 病気や障害があっても、住み慣れた地域へ自宅退院および社会復帰できるように、患者さまと二人三脚で取り組んでいきます。

 自宅へ退院される場合には、必要であれば退院前に自宅訪問を行い、環境調整や福祉用具の検討もおこなっています。

作業療法とは

 身体または精神に障害のある方に対して、生活していくために必要な動作や社会に適応するための能力の回復を目指し治療を行います。

 その治療手段の一つとして様々な作業や手工芸を用いる事が特徴です。

 治療を行うために、さまざまな評価・検査を行い、身体の機能や日常生活の状況などの把握をします。

言語聴覚療法とは

 言語聴覚士は言葉によるコミュニケーションに問題のある方に専門的なサービスを提供する専門職です。また、摂食・嚥下の問題にも専門的に対応します。

 脳梗塞や脳出血などの脳血管疾患により、言葉が話せなくなった方や呂律難になった方に対して言語訓練を行います。

 脳血管疾患や加齢により、飲み込み(嚥下)に問題がある方に対して、嚥下訓練を行います。

 

訪問リハビリテーション

 当院では介護保険の認定を受けられている要支援・要介護の方を対象に、理学療法士が自宅へ訪問させていただき、在宅でのリハビリを実施しています。

 

 【訪問範囲】

 須崎市、津野町、中土佐町を対象地域としています。

 【営業日】

 営業日は月曜日から金曜日です。

 土曜日、日曜日、祝日、当院が定める休診日は休業です。

 

 訪問リハビリでは、自宅や生活圏内での歩行や階段昇降などの移動面、ベッドからの起居など動作全般の訓練やアドバイス、全身状態の確認(体温、血圧、脈拍など)、体調不良時に医療機関への受診の働きかけなどをおこなっています。

 主に退院後に在宅での動作や外出等が不安な方、最近動くことが難しくなってきた方などに介入させていただいています。

 また、介護が必要な利用者様のご家族へ介助方法の指導もおこなっています。

リハビリテーション室